2013年07月04日
今日は代表者会議
今日は代表者会議があります。
場所は那覇市民体育館会議室
時間は19時からです。
よろしくお願いします。
今朝、チーム数64に増えました・・・
今日の資料、印刷まで終わってたのにぃ〜orz
場所は那覇市民体育館会議室
時間は19時からです。
よろしくお願いします。
今朝、チーム数64に増えました・・・
今日の資料、印刷まで終わってたのにぃ〜orz
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
16:30
│Comments(1)
2013年07月01日
締め切ってよろしいですよね?
3、
2、
1。
締め切りました〜
申し込み状況報告です。
チャンピオン 4
フレンドリー 13
ジュニア56 21
ジュニア34 7
ファミリー 15
合計 60
宇江城さんにも、とりあえず試合組み合わせ表送付しました。
明日、競技部会があるので審判組みかな?
2、
1。
締め切りました〜
申し込み状況報告です。
チャンピオン 4
フレンドリー 13
ジュニア56 21
ジュニア34 7
ファミリー 15
合計 60
宇江城さんにも、とりあえず試合組み合わせ表送付しました。
明日、競技部会があるので審判組みかな?
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
16:49
│Comments(0)
2013年06月28日
申し込み状況
さて、、、申し込み状況報告です。
チャンピオン 4
フレンドリー 13
ジュニア56 20
ジュニア34 5
ファミリー 15
合計 57
3〜4年生の部大チャンス!!!
あげられるのはトロフィくらいだけど、
やっぱり勝つって嬉しい。
一部見込みも入ってます。
心当たりのチームは早めに出してくださいね〜
仲井真小さん、真地小さん、
滑り込みセーフでカウントされてます。
月曜日には試合進行表を組みまーす。
チャンピオン 4
フレンドリー 13
ジュニア56 20
ジュニア34 5
ファミリー 15
合計 57
3〜4年生の部大チャンス!!!
あげられるのはトロフィくらいだけど、
やっぱり勝つって嬉しい。
一部見込みも入ってます。
心当たりのチームは早めに出してくださいね〜
仲井真小さん、真地小さん、
滑り込みセーフでカウントされてます。
月曜日には試合進行表を組みまーす。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
17:29
│Comments(0)
2013年06月26日
明日は審判講習会
お疲れ様です☆伊禮です
明日はエンジョイカップ大会に向けての審判講習会があります。
場所:那覇市民体育館サブアリーナ
時間:19時〜21時
ご参加よろしくお願いします。
見学もOKですよ。
今のところ申し込み状況は、
チャンピオン ゼロ
フレンドリー 6
ジュニア56 6
ジュニア34 3
ファミリー 11
です。
ファミリー人気ですね〜
楽しいものね〜
伊禮も懲りずに出る・・・らしい。
そこそこ連盟も登録してますよ。よろしく♪
明日はエンジョイカップ大会に向けての審判講習会があります。
場所:那覇市民体育館サブアリーナ
時間:19時〜21時
ご参加よろしくお願いします。
見学もOKですよ。
今のところ申し込み状況は、
チャンピオン ゼロ
フレンドリー 6
ジュニア56 6
ジュニア34 3
ファミリー 11
です。
ファミリー人気ですね〜
楽しいものね〜
伊禮も懲りずに出る・・・らしい。
そこそこ連盟も登録してますよ。よろしく♪
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
17:10
│Comments(0)
2013年06月24日
準備はしてますケド
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUPの
締め切りが今週末まで、となっています。
申し込み、まだ1件もきていません。
このまま大会無くなったら、
3泊4日フルでキャンプに行きたいなぁ。
いつも大会とかち合うんだよねぇ・・・
海が私を呼んでいる〜
一応、大会準備は少しずつ進めてます。
ブラックですけど、新しいボールを購入しました♪
グレーは欠品中らしいです。残念。
ゼッケンも1組はお試しにワッペンをつけてみます。
やりたいこと多すぎる〜
締め切りが今週末まで、となっています。
申し込み、まだ1件もきていません。
このまま大会無くなったら、
3泊4日フルでキャンプに行きたいなぁ。
いつも大会とかち合うんだよねぇ・・・
海が私を呼んでいる〜
一応、大会準備は少しずつ進めてます。
ブラックですけど、新しいボールを購入しました♪
グレーは欠品中らしいです。残念。
ゼッケンも1組はお試しにワッペンをつけてみます。
やりたいこと多すぎる〜
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
15:09
│Comments(0)
2013年06月18日
早めの申し込みを!!
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUP
参加申込〆切まで あと10日です。
締切日は6月28日(金)です。
早めに申し込んでくださいね。
新しく大会に参加してみたい、というチームには、
指導者派遣も対応しますのでお問い合わせ下さい。
キンボールスポーツのレク派遣、
9月まで依頼があります。
レクの内容も小学校1年生から中学生まで、
体格や経験に応じてできる点が
キンボールスポーツのいい所ですね。
昨日のブログでは、安全面について書いているけど、
レクではほとんどケガはないので、ご安心を。
夢中になりすぎて、コケちゃったというくらいかな。
正式なゲームをするにも、難度を少しずつ上げていくので、
それなりに対応できます。
ただ、片手ヒットはしっかり注意すべき点ですね。
ブログも開設して1年が経ちました。
キンボールスポーツに対する
伊禮の微妙なスタンスが反映されて、
グダグダな内容なんですが。
連盟のブログじゃなくて伊禮のブログだろ!との
ツッコミにも負けず(どっちだっていいじゃん)、
それでもよく続いたなぁと思います。
連盟事務局も移転するし(?)
もうちょっと分かりやすいモノにしたいなぁと考え、
ホームページらしきものを製作中。
カッコいいやつにしたいなぁとは
イメージしているのですが、
いつになるか伊禮にも不明です。。。
最近、土日忙しいので。。。
真地小の練習にも行けてない。。。
修理もたまってる。。。
参加申込〆切まで あと10日です。
締切日は6月28日(金)です。
早めに申し込んでくださいね。
新しく大会に参加してみたい、というチームには、
指導者派遣も対応しますのでお問い合わせ下さい。
キンボールスポーツのレク派遣、
9月まで依頼があります。
レクの内容も小学校1年生から中学生まで、
体格や経験に応じてできる点が
キンボールスポーツのいい所ですね。
昨日のブログでは、安全面について書いているけど、
レクではほとんどケガはないので、ご安心を。
夢中になりすぎて、コケちゃったというくらいかな。
正式なゲームをするにも、難度を少しずつ上げていくので、
それなりに対応できます。
ただ、片手ヒットはしっかり注意すべき点ですね。
ブログも開設して1年が経ちました。
キンボールスポーツに対する
伊禮の微妙なスタンスが反映されて、
グダグダな内容なんですが。
連盟のブログじゃなくて伊禮のブログだろ!との
ツッコミにも負けず(どっちだっていいじゃん)、
それでもよく続いたなぁと思います。
連盟事務局も移転するし(?)
もうちょっと分かりやすいモノにしたいなぁと考え、
ホームページらしきものを製作中。
カッコいいやつにしたいなぁとは
イメージしているのですが、
いつになるか伊禮にも不明です。。。
最近、土日忙しいので。。。
真地小の練習にも行けてない。。。
修理もたまってる。。。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
14:40
│Comments(0)
2013年06月17日
レクでの指導について
お疲れ様です。
先週末は、小学校レク2件、中学校レク1件とお疲れ様でした。
特に昨日1日対応の方々、ありがとうございます。
やっぱりレク対応は難しい。
初めてキンボールスポーツをする方々へ、
わかりやすく、安全に、楽しんでやってもらうためにも、
参加者の参加する意志?というのは必要で、
それを引き出せる力が自分にはない(沈)。
アシスタントレフリーしながら、
コールやヒット等の指導するのだけど、難しい〜〜〜
段々声もでなくなっちゃうよ。
それに、安全に、というのがとても重要で、
ボールは1キロあるし、大きいので、
手でヒットするときの抵抗、腕にかかる負荷が大きい。
下手すると腕や肘骨折するし。。。
片手は怪我するからダメだよ、といい続けるしかないかなぁ。
レク派遣のときは、子ども達に真似させないように、
指導者全員、片手ヒット絶対禁止にしようかな。
開始前にボールで遊んでいるときも含めて。
上級者のプレイを見せたい気持ちも分かるけど。
あと、これはダメと、ファールを列挙するより、
デモストレーションで、
ファールをさせない事前の仕掛けをほどこした
楽しむためのプレイを見せることが必要かな、と。
例えば、デモで実際のプレイ見せるときは、
オムニキン、カラーを大きな声で言って、
1・2と数えてからヒットのモーションに入ってヒットする、とか、
それでヒットは上方向に、遠くに飛ぶようにしたらどうかなぁ?
あわててコール→ヒットしなくてもいい、
きちんと大きな声のコール、
力いっぱいのしっかりしたヒット、
滞空時間、距離の長いヒットを見せる。
そうすることで、全体の動きもでてくるのでは?
せっかくの大きなボールを使うのに、
小さい空間でコチャコチャしてても、
あんまり面白さを感じてもらえないような気がします。
以上は、初心者目線で、
あくまでもレク対応においての(競技対応ではなく)、
指導の仕方について考えてみましたが、
指導に行く連盟会員で、
安全に、楽しくプレイを続けさせるための工夫を詰め込んだ、
デモの仕方、指導方法の勉強会をもってもいいかもねぇ。
しかし、興味をもってくれた子ども達がいても、
受け皿がないんだよね〜
次につなげることができない。
もったいないなぁと思う。
先週末は、小学校レク2件、中学校レク1件とお疲れ様でした。
特に昨日1日対応の方々、ありがとうございます。
やっぱりレク対応は難しい。
初めてキンボールスポーツをする方々へ、
わかりやすく、安全に、楽しんでやってもらうためにも、
参加者の参加する意志?というのは必要で、
それを引き出せる力が自分にはない(沈)。
アシスタントレフリーしながら、
コールやヒット等の指導するのだけど、難しい〜〜〜
段々声もでなくなっちゃうよ。
それに、安全に、というのがとても重要で、
ボールは1キロあるし、大きいので、
手でヒットするときの抵抗、腕にかかる負荷が大きい。
下手すると腕や肘骨折するし。。。
片手は怪我するからダメだよ、といい続けるしかないかなぁ。
レク派遣のときは、子ども達に真似させないように、
指導者全員、片手ヒット絶対禁止にしようかな。
開始前にボールで遊んでいるときも含めて。
上級者のプレイを見せたい気持ちも分かるけど。
あと、これはダメと、ファールを列挙するより、
デモストレーションで、
ファールをさせない事前の仕掛けをほどこした
楽しむためのプレイを見せることが必要かな、と。
例えば、デモで実際のプレイ見せるときは、
オムニキン、カラーを大きな声で言って、
1・2と数えてからヒットのモーションに入ってヒットする、とか、
それでヒットは上方向に、遠くに飛ぶようにしたらどうかなぁ?
あわててコール→ヒットしなくてもいい、
きちんと大きな声のコール、
力いっぱいのしっかりしたヒット、
滞空時間、距離の長いヒットを見せる。
そうすることで、全体の動きもでてくるのでは?
せっかくの大きなボールを使うのに、
小さい空間でコチャコチャしてても、
あんまり面白さを感じてもらえないような気がします。
以上は、初心者目線で、
あくまでもレク対応においての(競技対応ではなく)、
指導の仕方について考えてみましたが、
指導に行く連盟会員で、
安全に、楽しくプレイを続けさせるための工夫を詰め込んだ、
デモの仕方、指導方法の勉強会をもってもいいかもねぇ。
しかし、興味をもってくれた子ども達がいても、
受け皿がないんだよね〜
次につなげることができない。
もったいないなぁと思う。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
12:12
│Comments(0)
2013年06月04日
那覇市長杯エンジョイカップスタッフ募集
審判・スタッフ募集もします。
私もレフリー資格持っていたなぁ、、、と
心当たりのある方、大会の審判お願いします。
タンスの奥に大事にしまっていても、何も増えませんよ〜
2審制で、ベテランとの組み合わせも考えますので、
久しぶりの方でもフォローします。
他にも運営本部、
主にタイムキーパー・アナウンス・集計の仕事もあります。
やってみたい方は、どうぞ声をかけてください。
後でPDFも載せますですよ。
宇江城さん、ありがとうございます。
第11回那覇市長杯
KIN−BALL SPORT ENJOYCUP開催
に伴うレフリー及び運営スタッフ協力のお願い
これまで運営スタッフに
那覇市教育委員会のご協力を頂いておりましたが、
今年度より当連盟の事務局移行に伴い
集計等の運営面も含め連盟独自で行っていくため、
役員、有資格者の皆様のご協力をお願いいたします。
つきましては、次の日程で審判講習会を開催しますので
ご参加をお願いいたします。
また、当日の審判の組み合わせのため
回答書の返信も期限内にお願いします。
1大会日程(スタッフ協力)
○平成25年7月14日(日)8:00〜17:00
2講習会日程
○平成25年6月27日(木)19:00〜
○平成25年7月13日(土)19:00〜
3回答期限・回答先
○平成25年6月14日(金)厳守
○FAX:917−3521
○メール:the_kinpower@yahoo.co.jp
4回答内容
○氏名
○当日の審判及び役員協力について
参加できる
参加出来ない
○審判について
審判が出来る
大会補助が出来る(スコアキーパー及び運営)
○備考
協力できる時間が限られている場合、
代表者・選手・コーチとして試合に参加する場合は
記入してください。
私もレフリー資格持っていたなぁ、、、と
心当たりのある方、大会の審判お願いします。
タンスの奥に大事にしまっていても、何も増えませんよ〜
2審制で、ベテランとの組み合わせも考えますので、
久しぶりの方でもフォローします。
他にも運営本部、
主にタイムキーパー・アナウンス・集計の仕事もあります。
やってみたい方は、どうぞ声をかけてください。
後でPDFも載せますですよ。
宇江城さん、ありがとうございます。
第11回那覇市長杯
KIN−BALL SPORT ENJOYCUP開催
に伴うレフリー及び運営スタッフ協力のお願い
これまで運営スタッフに
那覇市教育委員会のご協力を頂いておりましたが、
今年度より当連盟の事務局移行に伴い
集計等の運営面も含め連盟独自で行っていくため、
役員、有資格者の皆様のご協力をお願いいたします。
つきましては、次の日程で審判講習会を開催しますので
ご参加をお願いいたします。
また、当日の審判の組み合わせのため
回答書の返信も期限内にお願いします。
1大会日程(スタッフ協力)
○平成25年7月14日(日)8:00〜17:00
2講習会日程
○平成25年6月27日(木)19:00〜
○平成25年7月13日(土)19:00〜
3回答期限・回答先
○平成25年6月14日(金)厳守
○FAX:917−3521
○メール:the_kinpower@yahoo.co.jp
4回答内容
○氏名
○当日の審判及び役員協力について
参加できる
参加出来ない
○審判について
審判が出来る
大会補助が出来る(スコアキーパー及び運営)
○備考
協力できる時間が限られている場合、
代表者・選手・コーチとして試合に参加する場合は
記入してください。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
09:30
│Comments(0)
2013年06月03日
那覇市長杯エンジョイカップ要項
皆さん、昨日の講習会のお疲れは残っていませんか?
伊禮は足の甲が痛くて、キンボールスポーツで珍しいなぁ
と思っていましたが、よくよく考えたら
土曜日にライブに行ってはじけ過ぎたからでした。
キンボールスポーツの影響は
宇江城さんの予言?どおり、きっと明日ぐらいにくるはず(泣)
遅くなりましたが、7月14日の
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUPの
要項・チラシと申込書載せます。
PDF形式なので、それが見れるソフトやアプリを
ダウンロードしてくださいね~
(PDF: 584.45KB)
伊禮は足の甲が痛くて、キンボールスポーツで珍しいなぁ
と思っていましたが、よくよく考えたら
土曜日にライブに行ってはじけ過ぎたからでした。
キンボールスポーツの影響は
宇江城さんの予言?どおり、きっと明日ぐらいにくるはず(泣)
遅くなりましたが、7月14日の
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUPの
要項・チラシと申込書載せます。
PDF形式なので、それが見れるソフトやアプリを
ダウンロードしてくださいね~

2013年06月02日
普及講習会
今日は、連盟主催で普及講習会がありました。
初心者向けの入門編ではありますが、
キンボールスポーツについての歴史やルールの説明や
ボールに慣れるための練習、リードアップゲーム、実際の試合など、
かなり盛りだくさんの内容です。
今回は、うるま市や浦添市のスポーツ推進委員さんや
総合型地域スポーツクラブからも参加があり、
連盟会員も合わせると35名くらいの人数で、
沢山の皆さんとキンボールスポーツをすることができました。
参加した皆様、ありがとうございました。
今日は、宇江城さんが講師を務めてくれました。
非常にテンポの良い進行で、とてもわかりやすい内容でした。
約3時間半の内容でしたが、時間配分もしっかり考えており、
事前準備にいろいろ大変だっただろうなぁと思いました。
本当にお疲れ様です。
実技指導など、実際に自分が説明する場面を想像しながら聞き、
レクの内容、進め方、言葉の選び方も、参考になりました。
すぐに指導に結び付けることはまだまだなのですが、
どうやったら伝えることができるか、
ただでさえ、説明することが難しいスポーツなので、
少しずつ勉強していかないと、ね。
さて、今年も指導者派遣依頼が来ており、
まだまだ先の9月の依頼もあります。
地域も宜野湾市、西原町、浦添市からの依頼があり、
6月22日には沖縄市で活動している
総合型地域スポーツクラブの
サンビスカス沖縄さんへお手伝いに行きます。
広がっていくのが楽しみですね♪
初心者向けの入門編ではありますが、
キンボールスポーツについての歴史やルールの説明や
ボールに慣れるための練習、リードアップゲーム、実際の試合など、
かなり盛りだくさんの内容です。
今回は、うるま市や浦添市のスポーツ推進委員さんや
総合型地域スポーツクラブからも参加があり、
連盟会員も合わせると35名くらいの人数で、
沢山の皆さんとキンボールスポーツをすることができました。
参加した皆様、ありがとうございました。
今日は、宇江城さんが講師を務めてくれました。
非常にテンポの良い進行で、とてもわかりやすい内容でした。
約3時間半の内容でしたが、時間配分もしっかり考えており、
事前準備にいろいろ大変だっただろうなぁと思いました。
本当にお疲れ様です。
実技指導など、実際に自分が説明する場面を想像しながら聞き、
レクの内容、進め方、言葉の選び方も、参考になりました。
すぐに指導に結び付けることはまだまだなのですが、
どうやったら伝えることができるか、
ただでさえ、説明することが難しいスポーツなので、
少しずつ勉強していかないと、ね。
さて、今年も指導者派遣依頼が来ており、
まだまだ先の9月の依頼もあります。
地域も宜野湾市、西原町、浦添市からの依頼があり、
6月22日には沖縄市で活動している
総合型地域スポーツクラブの
サンビスカス沖縄さんへお手伝いに行きます。
広がっていくのが楽しみですね♪
2013年05月24日
チャンピオンの部(お試し版)になりました
昨日、理事会がありました。
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUP
について話し合いをしました。
チャンピオン混合の部での参加チーム数が
なかなか増えないね〜という話になり、
参加資格で大きな制限になっていた
「女性1名以上が試合に必ずプレーしていること」
を外してみようということになりました。
チーム数を増やすための試みですが、
女性プレーヤーが減ってしまうのではないか、
という懸念があります。
女性が入ることでゲームに面白味が増す、
という意見もありました。
確かに、パワーやスピードの差はあっても、
女性も男性もそれぞれの強みを活かしながら、
同じコートに立って試合をし、主役になれるところが
キンボールスポーツならではの特徴です。
女性がいることが、イコール弱点では無いです。
大会運営する側も、
キンボールスポーツの良さを潰してしまわないように、
心がけないといけないなぁと思いました。
ということで、
今回のチャンピオンの部は、(お試し版)です。
様子を見ながら、
チャンピオン混合の部に戻すこともあり得ますので、
皆さん、参加してみて、
いろいろ感想や意見を寄せていただけると嬉しいです。
さて、理事会でも意見交換が活発になってきました。
今までのところはマイナーチェンジの範囲内ですが、
これからも試行錯誤できたらいいと思います。
トライ&エラー&改善してまたトライ、です。
お役所を離れることで、
思い切りやってみたいことができるなら、
それがいいと思います。
無難で楽だけど重い足かせだったのだなぁ、
と思う日がくるハズよ〜がんばろ〜
第11回 那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOY CUP
について話し合いをしました。
チャンピオン混合の部での参加チーム数が
なかなか増えないね〜という話になり、
参加資格で大きな制限になっていた
「女性1名以上が試合に必ずプレーしていること」
を外してみようということになりました。
チーム数を増やすための試みですが、
女性プレーヤーが減ってしまうのではないか、
という懸念があります。
女性が入ることでゲームに面白味が増す、
という意見もありました。
確かに、パワーやスピードの差はあっても、
女性も男性もそれぞれの強みを活かしながら、
同じコートに立って試合をし、主役になれるところが
キンボールスポーツならではの特徴です。
女性がいることが、イコール弱点では無いです。
大会運営する側も、
キンボールスポーツの良さを潰してしまわないように、
心がけないといけないなぁと思いました。
ということで、
今回のチャンピオンの部は、(お試し版)です。
様子を見ながら、
チャンピオン混合の部に戻すこともあり得ますので、
皆さん、参加してみて、
いろいろ感想や意見を寄せていただけると嬉しいです。
さて、理事会でも意見交換が活発になってきました。
今までのところはマイナーチェンジの範囲内ですが、
これからも試行錯誤できたらいいと思います。
トライ&エラー&改善してまたトライ、です。
お役所を離れることで、
思い切りやってみたいことができるなら、
それがいいと思います。
無難で楽だけど重い足かせだったのだなぁ、
と思う日がくるハズよ〜がんばろ〜
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
13:02
│Comments(2)
2013年05月22日
大学生の学生レク!!
お疲れ様です♪
今日は、大学の学生レクで、
キンボールスポーツを取り入れていただいたので、
8名ほどで審判に行ってきました。
連盟としても、あまり接点のない?大学生達に
キンボールスポーツを知ってもらう良い機会だと思い、
とてもありがたくお引き受けしました。
思ったより沢山の学生さんたちが居てビックリ。
今日はキンボールスポーツの他にも
バレーボールやドッジボール等で汗を流すそう。
チーム数と時間の関係で、バレーボールコートより
気持ち大きめのコートでしました。
6コートです。すごい。
皆さん、キンボールスポーツをするのは初めてだったので、
試合の前半はルールを説明したり、
どのようなスポーツと分かってもらえるようにゆっくりスタート。
どこ打つ?どのチーム狙う?と
チームで相談しながらヒットしてました。
伊禮のコートでは、
結構真剣というか難しい顔で取り組んでいたので、
キンボールスポーツ面白い!!と思っていただけたかは、
びみょ〜ですが、
決まったときの学生の笑顔を見ながら
楽しそうだから、まぁいいか、と思いました。
流しすぎ?スミマセン。。。
・・・あと、
カメラは持っていったのですが、
例によって写真を撮るのを忘れてました。
こういうの何て言うのでしょう。
ポコンとはまる言葉が見つからない。
今日は大学の先生方や運営の方々、
本当にお世話になりました。
やっぱりキンボールスポーツって
難しいという面もあったとは思いますが、
また、キンボールスポーツを、
と思っていただければ幸いです。
ありがとうございました。
今日は、大学の学生レクで、
キンボールスポーツを取り入れていただいたので、
8名ほどで審判に行ってきました。
連盟としても、あまり接点のない?大学生達に
キンボールスポーツを知ってもらう良い機会だと思い、
とてもありがたくお引き受けしました。
思ったより沢山の学生さんたちが居てビックリ。
今日はキンボールスポーツの他にも
バレーボールやドッジボール等で汗を流すそう。
チーム数と時間の関係で、バレーボールコートより
気持ち大きめのコートでしました。
6コートです。すごい。
皆さん、キンボールスポーツをするのは初めてだったので、
試合の前半はルールを説明したり、
どのようなスポーツと分かってもらえるようにゆっくりスタート。
どこ打つ?どのチーム狙う?と
チームで相談しながらヒットしてました。
伊禮のコートでは、
結構真剣というか難しい顔で取り組んでいたので、
キンボールスポーツ面白い!!と思っていただけたかは、
びみょ〜ですが、
決まったときの学生の笑顔を見ながら
楽しそうだから、まぁいいか、と思いました。
流しすぎ?スミマセン。。。
・・・あと、
カメラは持っていったのですが、
例によって写真を撮るのを忘れてました。
こういうの何て言うのでしょう。
ポコンとはまる言葉が見つからない。
今日は大学の先生方や運営の方々、
本当にお世話になりました。
やっぱりキンボールスポーツって
難しいという面もあったとは思いますが、
また、キンボールスポーツを、
と思っていただければ幸いです。
ありがとうございました。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
17:14
│Comments(2)
2013年05月14日
理事会のお知らせ
来週は理事会があります。
日時:平成25年5月23日(木)19:00〜
場所:那覇市民体育館
理事の方々にはメール・ハガキを送ってます。
ご参加よろしくお願いします。
7月の市長杯について話し合う予定です。
日時:平成25年5月23日(木)19:00〜
場所:那覇市民体育館
理事の方々にはメール・ハガキを送ってます。
ご参加よろしくお願いします。
7月の市長杯について話し合う予定です。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
16:06
│Comments(0)
2013年05月12日
6月2日普及講習会します
昨日は、企業の職場レクで、キンボールスポーツを取り入れていただきました。
沖縄県キンボールスポーツ連盟からも指導・審判で協力させていただきました。
1試合するごとに、皆さんコツをつかんで上手に試合をしていく様子が
よくわかり、キンボールスポーツって奥深い!!と、改めて良さを実感しました。
さて、キンボールスポーツをよく知らない方でも、その面白さを知っていただきたいと、
初心者向け普及講習会を6月2日(日)午前9時から那覇市民体育館で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
もちろん、プレーヤーとして連盟会員の方も参加お願いします。
(PDF: 101.61KB)
沖縄県キンボールスポーツ連盟からも指導・審判で協力させていただきました。
1試合するごとに、皆さんコツをつかんで上手に試合をしていく様子が
よくわかり、キンボールスポーツって奥深い!!と、改めて良さを実感しました。
さて、キンボールスポーツをよく知らない方でも、その面白さを知っていただきたいと、
初心者向け普及講習会を6月2日(日)午前9時から那覇市民体育館で開催します。
皆様のご参加をお待ちしています。
もちろん、プレーヤーとして連盟会員の方も参加お願いします。

2013年04月23日
平成25年度の事業
平成25年度の事業計画です。
各講習会・大会のチラシができましたら、
申込用紙等も併せてアップします。
○講習会
普及講習会
日時:6月2日(日)9:00〜13:00
場所:那覇市民体育館 サブアリーナ
初心者向けの講習会です。
キンボールスポーツについての説明や、
レクに使えるリードアップゲームや試合を体験します。
C級レフリー・マスター(指導者)認定講習会
日時:9月29日(日)9:00〜16:00
場所:那覇市民体育館(工事のため変更の可能性あり)
県内で開催される大会での審判の育成講習会。
マスター資格を取ると、日本連盟認定の指導者となります。
資格取得者フォローアップ講習会
日時:1月19日(日)9:00〜13:00
場所:那覇市民体育館 サブアリーナ
普及講習会やC級レフリー、マスターを対象にして、
フォローアップ講習会を開催しています。
○大会
第11回那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOYCUP
日時:7月14日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
年度最初の大会です。
那覇市外のチームも出場できます。
第9回沖縄県キンボールスポーツ交流大会
日時:10月20日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
第10回沖縄オープン キンボールスポーツ大会
日時:3月2日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
※各大会の10日前に代表者会議があります。
いずれも時間は19時から、場所は那覇市民体育館です。
各講習会・大会のチラシができましたら、
申込用紙等も併せてアップします。
○講習会
普及講習会
日時:6月2日(日)9:00〜13:00
場所:那覇市民体育館 サブアリーナ
初心者向けの講習会です。
キンボールスポーツについての説明や、
レクに使えるリードアップゲームや試合を体験します。
C級レフリー・マスター(指導者)認定講習会
日時:9月29日(日)9:00〜16:00
場所:那覇市民体育館(工事のため変更の可能性あり)
県内で開催される大会での審判の育成講習会。
マスター資格を取ると、日本連盟認定の指導者となります。
資格取得者フォローアップ講習会
日時:1月19日(日)9:00〜13:00
場所:那覇市民体育館 サブアリーナ
普及講習会やC級レフリー、マスターを対象にして、
フォローアップ講習会を開催しています。
○大会
第11回那覇市長杯 KIN-BALL SPORT ENJOYCUP
日時:7月14日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
年度最初の大会です。
那覇市外のチームも出場できます。
第9回沖縄県キンボールスポーツ交流大会
日時:10月20日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
第10回沖縄オープン キンボールスポーツ大会
日時:3月2日(日)9:30〜17:00
場所:那覇市民体育館 メインアリーナ
※各大会の10日前に代表者会議があります。
いずれも時間は19時から、場所は那覇市民体育館です。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
09:34
│Comments(0)
2013年04月15日
定期総会のお知らせ
沖縄県キンボールスポーツ連盟の定期総会があります。
○日時:4月18日(木)18時半〜20時半
○場所:那覇市民体育館 会議室
ご参加よろしくお願いいたします。
○日時:4月18日(木)18時半〜20時半
○場所:那覇市民体育館 会議室
ご参加よろしくお願いいたします。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
10:39
│Comments(0)
2013年04月01日
4月11日 理事会あります
おはようございます。
子どもがどっから覚えてきたのか、
年々歳々花相以!!(ねんねんさいさい はな あいにたり)
と、いきなり叫ぶものだから、つい、
歳々年々人不同(さいさいねんねん ひと おなじからず)
と、返すこのごろ。
この言葉がずっしりくる年頃になりました。。。
なにはともあれ、春です。
理事会のお知らせです。
日時:4月11日(木) 19:00〜21:00
場所:那覇市民体育館 会議室
議題は総会に向けての案件となります。
決算や、平成25年度事業計画、予算等です。
ご参加よろしくお願いします。
定期総会は、
4月18日(木)18:30〜です。
場所は那覇市民体育館会議室となります。
こちらも沢山のご参加よろしくお願いします。
子どもがどっから覚えてきたのか、
年々歳々花相以!!(ねんねんさいさい はな あいにたり)
と、いきなり叫ぶものだから、つい、
歳々年々人不同(さいさいねんねん ひと おなじからず)
と、返すこのごろ。
この言葉がずっしりくる年頃になりました。。。
なにはともあれ、春です。
理事会のお知らせです。
日時:4月11日(木) 19:00〜21:00
場所:那覇市民体育館 会議室
議題は総会に向けての案件となります。
決算や、平成25年度事業計画、予算等です。
ご参加よろしくお願いします。
定期総会は、
4月18日(木)18:30〜です。
場所は那覇市民体育館会議室となります。
こちらも沢山のご参加よろしくお願いします。
Posted by 沖縄県キンボールスポーツ連盟 at
09:54
│Comments(0)
2013年03月10日
2013年03月10日
沖縄OP大会 振り返り1
写真アップします~
開会式

選手宣誓は、高良小学校の「めんたい娘ファイターズ」チームでした。

国際武道大学の黒川先生からも一言

取材の方もおりました。
ボールがカメラにぶつかっていたけど、大丈夫でしたかね・・・

チャンピオン混合の部




フレンドリーの部



開会式
選手宣誓は、高良小学校の「めんたい娘ファイターズ」チームでした。
国際武道大学の黒川先生からも一言
取材の方もおりました。
ボールがカメラにぶつかっていたけど、大丈夫でしたかね・・・
チャンピオン混合の部
フレンドリーの部